2020年7月26日日曜日

マイナポイント申込みつまずきメモ

7月1日から、マイナポイントの予約・申込みができるようになった


とのことで、やってみました!

が、思いのほか手こずりましたので、つまずきポイントを共有しておきたいと思います。おそらく、環境によってまだまだたくさんのつまずきポイントがありそうですが…。

予約・申込みの方法は大きく2種類。
◆自分のパソコンやスマホから行う方法
◆市役所やコンビニなどの「手続きスポット」に出かけて行う方法
です。

出不精の私がやってみたのは「自分のパソコンやスマホから予約・申込み」の方法です。

手こずった大きなポイントは次の3つです。

1. 使えない機種がけっこうある
2. 意外と申し込みまでの工程が多い(確認も含め想像以上に時間がかかりました)
3. カードリーダードライバインストールを忘れがち(完全に忘れてただけですが…)

3.は本当に自分が悪いんですけど、つい、形状からしてUSBにつないだらすぐ使えそうに見えて気づくのに時間がかかってしまったので、同じような方のために記載しておきます。

------------------------------------------------------------------

1. 使えない機種がけっこうある!

まずは多数の人がやってみるであろうスマホから挑戦。
が!アプリをインストールしようとしたら「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」とのコメントが!



というわけで、「マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧」はこちらです。

まあ、私のスマホはHUAWEIなのでそんなこともあろうかとは思っていました。
気を取り直してPCでやることにいたしましょう。

と、「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールしようとしたところ、
「ご利用の環境に問題があります。以下の解決方法を実施してください。」


って、「Windows7、8.1、10」の「Internet Explorer11」しか選択肢なしですか…。

というわけで、割と対象環境が限定されています。
(だからこそ「手続きスポット」も準備されたのだとは思いますが…)

-----------------------------------------------------------------------

2. 意外と申し込みまでの工程が多い

私の場合、確定申告で使用していたので
 ◎マイナンバーカード は持っている
 ◎カードリーダーも持っている
という条件は整っており、すぐにできるだろうと思っていたのですが
その割には時間がかかりました。

時間に余裕がある時に取り組まれることをお勧めします!

マイナンバーカードとカードリーダーを持っていることとしても、
次のような工程があります。

1) 自分の端末に専用アプリをインストール
2) マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)
3) マイナポイントの申し込み

3) で、連携させるサービスは一度申し込んでしまうと取り消しや連携サービスの変更ができません

おまけにポイント還元の各種条件は連携サービスごとに違うので、自分でそれぞれのサービスごとに調べる必要があります。(マイナポイントの窓口から条件の一覧比較のようなことはできません)

よく使うサービスで確実に還元されるサービスを選ぶのがお勧めです!

-----------------------------------------------------------------------

3. カードリーダーのドライバインストールを忘れがち

これはちょっと盲点でした。
マイナンバーカードの読み取りの際にエラーが出るのですが、
別な解決方法が示されるので…


言われるままに試してもうまくいかず、他にもいろいろ調べましたが、
まさかカードリーダーのドライバのインストールを忘れていたとは…。

基本すぎて忘れていました。

というわけで、今回はマイナポイント申し込み困ったことメモでした。
参考になりましたら幸いです!

-----------------------------------
キャプチャ条件
HUAWEI P20 lite
Mac OS 10.15
Win10
-----------------------------------

2020年7月19日日曜日

Microsoft Outlook 届いたメールからアドレス帳に登録する

--------------------------------------------------------
Outlookのアドレス帳に簡単に登録する
--------------------------------------------------------

自分宛に届いたメールから、送り主を簡単にアドレス帳に登録する方法をご紹介します。

1. 登録したいメールアドレスから来たメールを開く

2. メールアドレスの位置にマウスを持ってくると情報が表示されます。


3. 「・・・」をクリックすると操作方法がいくつか表示されるので、
 「Outlookの連絡先に追加(A)」をクリックします。


4. アドレス帳が立ち上がります。

メールアドレスなどの情報は既に記入されているので、姓名や会社名など必要な補足情報を追加して「保存して閉じる」をクリックすれば登録完了です。



この状態になっていれば、新しいメールに宛先を入れるのもやりやすくなります。

ちなみに実際のメールにアドレスが入った時に見える名前は
アドレス帳の「表示名」に入れた文字になります。
「姓(会社名)」など、正確な姓名と別の表示の仕方にすることも可能です。

届いた先でも同じ表示名で見えますので、
自分のためだけの表示でない点はご注意くださいませ!

-----------------------------------
キャプチャ条件
Win10
Microsoft 365 Personal
-----------------------------------

2020年7月13日月曜日

Microsoft Outlookのアドレス帳からアドレスを入力する

みなさんこんにちは。

突然ですが今回から、私がまわりの方々に「ちょっと教えて〜」と聞かれた、webやIT関係の小さな疑問の解決策をブログに入れていってみようと思います。

お役に立てるといいなぁ…。

--------------------------------------------------------

Outlookでアドレスが出てこない!

--------------------------------------------------------

「新しいメール」の宛先にアドレス帳のメールアドレスを入力する方法をご紹介します。

1. 「新しいメール」を作成する


新しいメールを作成して宛先の入力場所でクリックすると、青枠のように勝手にアドレスが出てきます。これで済めばいいのですが、ここに目的のアドレスがない場合の探し方です。



2. アドレス帳を開く


左側の「宛先」か、上部リボンの中にある「アドレス帳」のどちらかをクリック。
アドレス帳が立ち上がります。


3. アドレスを選んで入力



① 目的のアドレスをクリックして選択します(青い帯になった状態)。

② 宛先をクリックすると入力されます。
  「OK」をクリックすると新規メールの画面に戻れます。

この時、「宛先」の他に「Cc」や「Bcc」をクリックすることでそちらの枠にアドレスを入れることもできます。

・・・

ちなみに、アドレス帳への登録は
こちらの記事も参考にしていただけると幸いです。

また関連情報も掲載していきますね!


-----------------------------------
キャプチャ条件
Win10
Microsoft 365 Personal
-----------------------------------

2020年7月5日日曜日

カッコいいデザインはいいデザインか?



これは、私が思わず「ジャケ買い」しまったおかきです。

私はどうして他のおかきよりもこれを買いたくなったのかなあ、と思って考えてみたのですが、「今風じゃないから」というのが一番の理由じゃないかな、と。

このパッケージから私がイメージしたのは「おかきを作ることに専念しているおかき屋さん」というものでした。

今流行りのマーケティングだのなんだのなんて知ったこっちゃない、ずっとこうやって作ってるし、みたいな職人さんが思い浮かんでしまいました。パッケージ? ああ、前に作ったからこれでいいんじゃね? とか。

もちろん、私の勝手な妄想なので実際はぜんぜん違うかもしれません。

でも、パッケージに必要以上に力を注いでいない(ように見える)ことで、逆に、おかき作りに力を入れていて、おいしいんじゃないか?と思えたんですよね。

デザインのセオリーというものはいろいろあるんですが、いちばん大事なのは「その(人・モノ・お店)らしさ」が伝わることだと思います。 

間違って伝わることは、ミスマッチを引き起こしてお互いに幸せじゃないと思うのです。伝えたいものに合っているか、ちゃんとそのものの「本当の良さ」が伝わるか、ということを大事に考えると、自然とオリジナリティのあるデザインになるんじゃないかな、と思っています。

そして、そうやって考え抜かれたデザインは、スタイリッシュで「シュッとした」デザインじゃなくても、「カッコいい」と思うんですよね。

ちなみにこのおかきは期待通りおいしくて満足しました。これを買ってみるまで知らなかった「久助」という言葉は…

久助(きゅうすけ)とは、製造工程で割れたり欠けたりした、規格外の煎餅やあられなどを集めて、正規品よりも安い価格で販売するものである。割れ菓子。(Wikipedia) 
とのこと。語源は諸説あるようですが、私はダジャレ系がありそうな感じで好きです…。おかき屋さんの大将が久助さんなのかと思ったけど、違いました。気になる方は調べてみてくださいね!